今回は私が仕事のときに愛用しているシューズの紹介です!
介護の仕事を始めた頃はクロックスのようなものを使っていましたが、滑りやすかったり、動きづらさがあるので安全面に不安がありました。
そんなときに、私が趣味にしている筋トレにおすすめとされているシューズを発見。試しにと買ったコレが大正解!
一足目の中敷きが割れて、お役目が終わったところでオススメポイントを紹介したいと思います!
このシューズの良いところは
滑りづらいこと
柔らかいこと
安いこと
の3点です!
メリット①滑りづらい

靴底が良くグリップの効くゴムで出来ているので、とにかく滑らないです。
体重の重い利用者さんの介助をするときでも、グッと踏ん張りが効いて安定感を持って介助ができます!
バランスを崩した利用者さんを咄嗟に支えるようなシーンでも滑りづらいことで、しっかりと支えることができます。
メリット② 柔らかい
ゴム底が波状になっていることと、靴全体が柔らかくできているので、裸足に近い感覚で動くことができます。
よって足にとって無理な動きが少なく、疲労感がたまりづらいです。
爪先立ちになることもできるので、高いところのものを取るときも楽チンです!



よく曲がる。
メリット③ 価格
この靴は1650円と機能面に対して安価なのが最大の特徴です!
セール期間だと更に安く買うこともできます。
安いとやわな作り方だと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、週6日で日中履きっぱなしでも、履き壊すのに9ヶ月かかりました。
1ヶ月あたり200円弱です!かなりお得だと思いませんか?
もし、今使われているシューズがイマイチだと感じている方はこちらを試してみてはいかがでしょうか?
- 【レポ】アロマセラピーを導入して早2週間【介護福祉士ブログ】
- 良い人よりホッとできる人へ【介護福祉士ブログ】
- 毎日、お疲れ様です。眠れない夜には…【介護福祉士ブログ】
- 【介護施設】一週間アロマセラピーをやってみた感想【介護福祉士ブログ】
- 【レポ】アロマセラピー実施へ【介護福祉士ブログ】

